年末の大掃除に頭を悩ませる時期がやってきました。
本を縦ではなく横に積み始めたらヤバイらしい。そして前後左右、スペースは余さずびっしり戦利品を詰めるのもオタクの生態らしい。自然に身に付いた術といえども、オタクの生態って万国共通なのかしらん…orz。今は空きスペースさえ無くなった本棚→床へとフィールドが移っているokapi。そろそろフィールドワークしないとな ε=ε=ε=ε=┌(;・ω・)┘
んな前置きはさておき、同族さまにご協力いただきました収納アンケートの結果発表です!! ご協力いただいた方ありがとうございました。コメントが面白かったので、今回はそのまま載せてしまいましたYO。
[投票期間] 2007/11/17 ~ 2007/12/25 [投票数] 26票
6位 シリーズごと (1票/3.8%)
6位 愛している作品ごとに (1票/3.8%)
・とはいっても無法地帯に近いかも
←ステキです 5位 ジャンルごと(花嫁、やくざなど) (2票/7.7%)
・BL
←ごめんなさい、最初に見た時笑ってしまいました。
私の様に所持9割がBL本の人間には不可能な分け方ですわ…
3位 出版社/メーカーごと (3票/11.5%)
←本屋さんみたいですね。腐女子の野望☆ 3位 無法地帯 (3票/11.5%)
←やっぱりこうなりますよね…
・ですが、どこに何があるのかは把握しています。
←もしかして、体と部屋が一体化してませんか ・漢は黙ってそのまんま!
←私と一緒だ! 2位 本やCDの形態ごと(雑誌、新書、文庫など) (4票/15.4%) ←収納を考えると一番楽な整理方法かなぁと思いますけど。皆さんそうなんですね。 1位 著者ごと
(12票/46.2%) 著者ごと!! それも半数の方が!
この回答が一位だったのは個人的にはビックリしました。
好きな作家さんの作品をどこまで買ったのかが把握できるから、便利といえば便利ですよね(…でも私にはムリ)
・全てカバーをしているので著者→発行日順です
←全てにカバーしたら分からないですよ(涙)、あ、ビニールカバーがありましたね ・もう、必死で整理しようにも整理し切れません
←切実感が… ・ジャンルごとってなんだか上級者っぽいですね。
←それは実は私なんですvvフンドシ山と花嫁山と執事山と攻め×攻め山があります。
これってジャンルなのか!?あとねマンガだと短編山と長編山があります ・入らなくなってきたら好き作家さんコーナーを特設
←愛を感じますね。私も木原コーナーはありますよvv選外ーーーーーーーーーーーーーー
買った順/発行日順で (0票/0%)
お気に入りのレーター/声優さんごと (0票/0%)