今日は春休み最後のビックイベントです!
集合時間前にアキバ入りして、夏埜さん、和吉さん、白桔梗さん、K美さん、Cょこさんといういつものメンバーでぶらぶらランチ。そこで入ったパンの食べ放題が思いのほか美味しく、結構無理して食べてしまいリスキーでした。
そして時間に間に合う様に書店へ移動。
まずはスタイリッシュな絵がステキな、日高ショーコさんのサイン会に参加してきました。

今回のサイン会のコミックスはこちら!
サイン会会場は最上階の3面ガラス張りで、この日天気が良く眼下に秋葉原が一望できました。その窓ガラス前に数枚の複製原画が飾られて自由に見学し、そして前方に立てられたつい立てを前に順番に並んでドキドキしながら開始時間を待ちました。
この日は電車のトラブルで15分ほど開始が遅くなりましたが、ほどなくして1人ずつ順番につい立ての向こうに呼ばれます。
あ、声がとても優しい感じ。楽しそうにしゃべっている!とか耳をそばだてて自分の順番を待ちました。そしていよいよ自分の番に…
先生は線が細くて、描かれる絵のイメージに似ている気がしました。
そして出来るヒト!な雰囲気でさらさら~とサインを書かれながら、「私の友人と字が一緒です、ステキなお名前ですよね」とにこやかに声をかけてもらいました。わー!幸せ!
そして「絵がキレイで大好きです!頑張ってください!」とありきたりな言葉だけしか伝えることが出来ず、でも先生のほうから握手してくださいました。

おみやげに頂きました。至れり尽くせりです。
*
*
*
夜は夏埜さん、Cょこさん、ヤマシタトモコさんのトークショーにも参加してきました。

トークショーの前には原画展。カラーとモノクロ数枚、そしてネームとラフ画など沢山。
生原稿を端から端まで見ていると印刷された完成原稿では分からない塗り方の工夫や推敲の跡が伺え、ヤマシタさんのお人柄を感じがしてほんわかしました。
トークショーは途中休憩はさみつつも4時間ぶっとおしで、お話している間も皆で自由に飲んだり食べたりしながらいろんなくつろいで聞いてきました。途中QAコーナーや抽選会も挟み、まるで集団飲み会みたいで楽しかったです。こういうト-クショーもあるんですね。いやはや、皆さまご苦労様です!
しかしビックなイベントをハシゴしたのは自分史上初かも。朝から夜までフル活動ではさすがのokapiも疲れました。明日からは真面目に勉強頑張らなくちゃ…かな(;¬¬)